グランドゴルフ大会  2010年3月31日

本郷地区社協では、健康で明るい地域づくりに貢献するとともに、生涯スポーツとして楽しむことを目的に、年一回この大会を実施しています。
3月6日に予定していましたが雨のため延期となり、今日になりました。
個人戦で2ラウンド(16ホール)で優勝を、参加者80名の皆さんが目指しました。

審判長から競技上の注意があり、いよいよ競技です。
「入ってくれ〜!」と念じながら・・・・  その結果が・・・・・ 
成績上位者の皆さんが、表彰されました。
1位 森脇 勝久さん  2位 木村 典司さん  3位 元岡 孝徳さん

本郷社協に戻る    このHPを作った作成者(木下和明)のHPです。


  鳥取方面の研修旅行      2010年3月18日

地区社協の行事も3月末で新しい年度となります。
今年度1年間お世話になった方々(民生委員、給食ボランティア、老人クラブ、そして地区社協のメンバー)が、1年間の慰労と感謝をこめて鳥取に行ってきました。
小雨の降る少し寒い日でしたが、羅漢を描いたユニークなふすま絵がある「玄忠寺」、雄大な鳥取砂丘、いろいろな海産物があった賀露湾海産物センターなどを見学してきました。

寒かったのでラクダたちは休業でした。 しかし、私達はまだまだ元気です!
荒木又右衛門の墓や高木百拙さんのふすま絵などを住職さんから説明を聞く。 昼食はもちろん蟹づくし!
「怒るな」「怠けるな」「嘘つくな」自分にな! 最後の庭石が笑顔に見える? どこから見ても・・・・・    


 本郷社協に戻る    このHPを作った作成者(木下和明)のHPです。


    「昔の遊び」                     本郷小学校1年生 54名(2クラス)

小学校の先生から、「昔の遊びを一緒に体験することにより、お年寄りの人との交流を深める。」ことを目的に、子ども達に教えてくれますか?と依頼がありました。
毎年行っている行事なので、今年も子ども達と楽しんできました。

ところでいつも思うのですが、「こま回し」や「けんだま」などが昔の遊び? 今では滅び去った遊びなのでしょうか?

まずは校長先生より挨拶をいただき二か所に分散、体育館では「けん玉」、「こま回し」、「メンコ」を体験。
教室では、「あやとり」、「おはじき」、「おじゃみ」を体験しました。子ども達の目も良いが、おばーちゃんの目がすばらしい!


 
 本郷社協に戻る    このHPを作った作成者(木下和明)のHPです。


 「さくらんぼ本郷」(2月) 雛祭り        2010年2月22日 本郷支所・別館

今日は平成22年2月22日、猫の日(にゃんにゃんの日)、禁煙の日(吸わん【スワン】の日・2の形がハクチョウに似ている)、夫婦の日、竹島の日などいろいろあるようです。
「さくらんぼ本郷」では、月1回の集いを2月22日に行い、先月豆まきをしたときの「なんで豆をまくんね〜。」の質問に答えるために、「本郷子ども図書館」より紙芝居を借りてきました。
その後は、甘酒で乾杯!あられを食べながら、「たのしい雛祭り」の歌を歌ったり、お雛さんの飾りの折り紙を折ったりしました。
昼食は、「給食ボランティア」の皆さんによるお弁当を美味しく頂き、1時からは、各町内会の福祉推進委員のみなさんと一緒に、「あなたのまちでもはじめてみよう。〜ひとりをたすける小さな助け合い〜」の話し合いを持ち、充実した一日を過ごしました。
今日はさらにうれしいことに、新しい仲間が2人参加されました。

先月の宿題「何故豆まきをするの?」を紙芝居で説明。 その後は、わかった!と運動をしました。
雛人形を手作りしました。 皆さん真剣に頑張り、見事な雛人形の飾りが出来上がりました
給食ボランティアの手作りのお弁当(雛祭りで押し寿司がありました)を美味しくいただき、その後は懇談をしました。



     本郷社協に戻る    このHPを作った作成者(木下和明)のHPです。




 「さくらんぼ本郷」(1月) 豆まき        2010年1月25日 本郷支所・別館

 本郷地区社協では月に1回(ほぼ月末の月曜日)、町内に住まれる一人暮らしの高齢者の皆さんに民生委員の方々に参加を呼び掛けていただき、本郷支所(旧本郷役場)の別館に集まり、楽しいひと時を過ごしています。

 1月の例会ではまず全員の血圧測定後、社協の勢石会長の音頭によりカンパイ!(ただし、中身はこぶ茶)
その後、「負けじゃんけん」(指導者がグーを出せば、チョキを速やかに出す)、「グーパー運動」(膝上で右手がグーで叩き、左手はパーでさする。合図で左右を変える)、「故郷の歌を歌いながら運動」(これが面白い。例会の恒例行事となっています。)、

 昼食は、「給食ボランティア」の皆さんに作っていただきました。これが美味しかった! みなさん、満足!マンゾク!

 昼食後は、2月3日の節分を先取りして、「豆まき」をしました。豆は新聞紙を片手で丸めてテープ(赤・黒・白)で止めます。
一人五個つくり、赤チーム、黒チーム、白チームの3組に分かれて、鬼さんの背負っている籠の中に入れる競技です。
皆、一つでも多く入れようと一生懸命に投げておられました。

 来月の2月例会では、「雛祭り」を予定しています。

年の初めのためしとて〜 うさぎおいし かのやま〜 隣の肩を、トントントン
美味しかった昼食 「さー 入れてください!」 鬼の籠をめがけて「ヨイショ!」


 本郷社協に戻る           このHPを作った作成者(木下和明)のHPです。



       餅つき   2010年1月15日 幼稚園・保育所

 本郷地区社会福祉協議会のメンバーが底冷えのする中、幼稚園に集合して、隣の保健センターより杵と石臼を借りてきたり、もち米を蒸して餅つきの準備をしました。
 
 いよいよ餅つき、年少組みは見学だ。あるところまで大人がついておき、子どもたちが杵を持って初体験の餅つき。
 つき上がった餅を別室で丸める。片栗粉をしっかりと手につけて、つきたての餅を手の中で丸める。
 「あったか〜」 「手にひっついた!どうしょう!」 「出来た出来た!」
 今日の思い出をいつまでも記憶しておいてほしいものです。

準備万端? 「これでいいかのー」  「むせとるかー」  「おーい はよー ならべーやー」
「ええかー しかりと もっとけーよ」 「よいこらしょ」 「うまいのー めいじんじゃー」
「こがーに まるめるんでー」 「うまいもんじゃーのー よい およめさんになるでー」



 本郷社協に戻る    このHPを作った作成者(木下和明)のHPです。




        とんど                   2010年1月9日・10日    本郷小学校    

 今年もしめ飾りなどで家中を清め、更に神棚を清めて正月を迎えました。
正月には神社へのお参りを済ませて、その後はこたつの中で一杯、二杯、三杯、・・・・・・・・
弱ったおなかの為に七種粥を食べ、七草あけのあとはしめ飾りを焼く、トンド焼と続きます。
 今年も本郷小学校のグラウンドで、PTAの親御さんを中心に、地区社協や民生委員のメンバーが集まって、とんどを作りました。
9日の土曜日にとんどを作って、10日に点火!

ところで「とんど焼き」は、なぜ?いつから?

「トンド焼」は平安の昔からおこなわれており、神様に関係のある尊いものを焼くという意味で、「トホド焼」と言われていたそうです。
その焼くときの囃子言葉に「トンドヤ」と囃したりすることや、又火の燃える様や音が、ドンドと燃えると言う事から、ドンド焼とも言われたそうです。
この火に書初めの清書を燃やして高くあがれば、字が上手になるとか、この火で餅を焼いて食べる事が、一年中疫除の呪(まじない)になるとされています。
要するにこの火に依ってお正月様をお送りすると言う事とその一年中無病息災をお祈りすると言う新春のめでたい行事なのです。

 今回の「とんど焼き」には、残念ながら参加できませんでした。そこで、写真の撮影を奥島緑さん(S44〜H13、本郷工業高校電気科職員)にお願いしました。

近くのお寺の竹林から竹を切ってきて、4本の竹を皆でまとめて、とんどの基礎作り。
飾りをつけて、とんどが完成! 棟梁の岡田さんはマンゾク、満足! とんどの点火!
餅つきもありました。美味しいゼンザイも! すべてが終わりました。



                                      本郷社協に戻る    このHPを作った作成者(木下和明)のHPです。



とんど  餅つき   1月    2月(雛祭り)   昔の遊び   研修旅行   グランドゴルフ     

inserted by FC2 system