ふれあい農園(幼稚園&保育所)       2009年6月16日(火)

 本郷幼稚園と本郷保育所の子ども達と玉ねぎの収穫をしてきました。
「おっちゃん! 大きいのがとれたよ。」 「みて!見て! 僕もとれたよ。」 「ほんまやー 大きいタマネギやなー 食べたらうまいでー」
「おじちゃん、虫がおった。」 「そんな虫はムシして、はよー 玉ねぎを ほらんかー」
子ども達が農園に来るまでに、地区社協のメンバーが雑草を引き抜き、ビニールマルチを取り除き、取りやすい状態に環境を整備、これだけで一汗かきました。
玉ねぎを収穫後、今度はサツマイモの苗を植え付けました。
秋の収穫が楽しみです。


サツマイモの植えるところを整地 子ども達と「おはようございます!」 僕はこのタマネギを抜くぞ!
先生! これみて! このタマネギ 大きいでしょう。 僕のも 大きいよ!
サツマイモを植え付けました。 ご褒美のジュースです。 よく頑張りました! 




 小豆島研修旅行    2009年3月10日 

年に一度、地区社協のメンバー(19名)が県外に研修旅行に行っています。昨年は出雲にドジョウすくいの研修、今年度は小豆島に。
サルやカモメと遊び、醤油工場を見学、「二十四の瞳」の撮影現場で遊んできました。楽しい一日でした。

バスの中でもフェリーの中でも和気藹々 サルの数がすごい!
サルの動作に連動している人が・・・・ 「二十四の瞳」の撮影現場、みんなでジャンケンポン!
マルキン醤油を見学 カモメが飛んだ! えさを手から・・・ フェリーで足湯!気持ちよかった。




  ふれあい体験学習(昔の遊び) 2009年2月24日  本郷小学校1年生  

「地域のジーちゃんやバーちゃんから、昔の遊びを教えてもらおう!」との体験学習のお手伝いに行ってきました。
私は「ケンダマ名人」として、1年生の2クラス49名と楽しく遊んできました。
9時半から11時半の2時間で、コマ、ケンダマ、メンコ、おはじき、あやとり、おじゃみをほとんどの子が初体験。
「おじちゃん! みて、見て、出来たよ。」「楽しかった! オジチャン、アリガトウ。」「またきてね。」
今日も子ども達からエネルギーをいただきました。

ケンダマ コマ回し メンコ
あやとり おはじき おじゃみ


 本郷社協に戻る  このHPを作った作成者(木下和明)のHPです。




    餅つき                                   2009年1月16日  幼稚園・保育所

 寒風の中、幼稚園と保育所の子どもたちが元気に餅つきをしました。
重たい杵を持ったことも手にひっつく餅を丸めることもほとんどが初体験です。
今日の経験をいつまでも覚えていてもらいたいものですね。

子どもたちは興味津々、きっと夕食のときに「きょうね、もちつきをしたんよ。」と楽しく話したことと思います。
泥饅頭はよく作っているが、本物の食べ物は初めて。目を輝かして餅を丸めていました。


 本郷社協に戻る  このHPを作った作成者(木下和明)のHPです。







  とんど焼き              2009年1月10日(準備)・11日(とんど焼き)

 とんどは、全国各地に伝わる小正月の行事で、青竹を組んだ足にワラや松葉などをくくりつけたものを焼いて、無病息災を願います。

 地区社協では、PTAの親御さんや民生委員の皆さんと協力して今年も立派なとんどを作ることが出来ました。

 老若男女が一つのとんどに群がって、一瞬にして燃え上がる光景を見つめ、離れていての顔が暑くなる中、家から持ってきた鏡餅などを焼き、美味しそうに頬ばっている姿はいつまでも残しておきたいものです。

 ところで、長女のいる岐阜県では、「とんど」「とんど焼き」と言っても誰もわかりませんでした。

 それではここで問題です。岐阜県では「とんど」のことをなんと言うでしょうか?

   答えはここ!
寒風の吹き荒れる中、とんどの設営が無事終了、飾りつけも立派に・・・・・ 強風で千切れ飛んだのも・・・

棟梁の岡田さん

ゼンザイもいただけます。

校長さんの挨拶。

丑年の人による点火

餅が焼けるか、それとも人が・・・



   本郷社協に戻る  このHPを作った作成者(木下和明)のHPです。

 

  とんど   餅つき   昔の遊び   小豆島   ふれあい農園    

inserted by FC2 system