asobi

  昔の遊び         2006年1月17日 本郷小学校1年生(49名)

最近の子ども達は、外で遊ばなくなった。授業が終われば集団下校、帰っても周りには仲間がいない。
仕方が無いので家の中でテレビゲームをする。
これではいけないと、社協のジーチャンとバーチャンが立ち上がったのです。
小学一年生の子ども達に、コマ回し・ケンダマ・メンコウ(私はパッチンと言っていました)・おじゃみ・あや取り・おはじきの遊び方を教えるのです。
以外に子どもたちは喜んで遊んでいました。それ以上に楽しんだのは・・・・・・・
※ オハジキの指導は、保健室の永井先生です。

うまいもんじゃろーがねー やってみ ほいでねー このゆびを ここにかけて・・ これをのー こっちに とばすんじゃー
おしいのー もーちょとじゃったがのー ええかー こー もってのー  こしをいれて こぎゃーに ひくんど


       


motituki

    餅つき大会     2006年1月18日   本郷幼稚園・保育所

 今日は餅つきに行ってきました。「よいしょ!」「ヨイショ!」の元気の良い掛け声とともに、杵を振り下ろすのです。

ええか ヨイショでつくんどー 少しコシが引けているかな? 自分たちで丸めます。
本日参加された「本郷地区社会福祉協議会」のみなさんです。


       


  「石うす体験」                  本郷小学校6年生   2006年1月31日

「石臼」と聞いて、何を連想しますか? わたしは「猿カニ合戦」で、意地悪な猿を屋根の上から飛び降りて、押さえ込んだ「石うす」を思い浮かべます。
実際に廻したことのないのですが、今日は「石うす名人」として本郷小学校にお邪魔しました。
「石うす体験」を勉強したのは、来年から中学生になる6年生のみなさんです。
まずは、古米や雑穀米、そして大豆からきな粉が出来ることなどを勉強しました。
そしていよいよ実習、二台の石うすを使って、実体験しました。一人が5〜6回廻してきな粉を作りました。
時間があまったので、希望者は再度挑戦。一人が3回以上石うすを廻した武者もいました。
ところで、石うすは右回り?左回り?
答えは「左回り」です。 それにしてもぼた餅は美味かった!

最初は講義です。さてこの人は? 始めはビクビク! そのうちの楽しく、元気よく体験学習!
この餡をこのようにね! 僕、出来たよ! 見事に出来上がりました。



       



  しいたけ作り            2月14日  本郷小学校5年生

シイタケが生えるのは、菌を埋め込んでから夏を2回経過した後だそうです。
以前、卒業生がホダ木を持って来てくれたので、ユーホーでビンに入った「シイタケ菌」と穴を開けるドリルの先を購入して、やってみたことがあります。
私の頭の中には、「菌を植えつけた次の年の春に収穫できる」とあり、期待を込めて待っていましたがいっこうに生えてこず、 「こりゃーダメじゃー」と、ほかしてしまったのです。
今日体験した5年生は、3年生の秋にシイタケ菌を植え付けたのです。その後、地域の人が雑木林の中で保管していました。
そして、今日はシートを使って簡易プールを作って、ホダ木を水の中に一晩浸けるのです。
その後は、一週間ほどシートで覆って蒸らすとシイタケの子ども達がムクムクと生まれてくるそうです。

本日参加の、シイタケ原木の世話していただいた財産区のみなさんと社協のメンバー
防水シートを上手く利用して・・・・ 水を入れて・・・・ 名人による説明です
皮をめくって、シイタケ菌の説明 僕のはこれだ! と喜びの声が・・・・ たくさん取れると良いですね。




       


 一人暮らし 高齢者の集い   2006年3月8日 竹原 かんぽの宿
 
 本郷町に暮らす一人暮らしの高齢者が、竹原のカンポの宿に集まりました。昨年より10名ほど増え、総勢74名が参加しました。
お風呂に入り、昼食をみんなでいただき、カラオケを楽しんだ一日でした。

まずはジュースで乾杯! お昼の弁当を、美味しくいただきました。 
踊りあり、カラオケあり、そして最後は万歳!バンザイ!ばんざい! 楽しい一日でした。
皆さん上手ですね。どこで練習されるのでしょうか。 ところで、左のお母さんはだれ?



       

  保育所と幼稚園の子どもたちとタマネギの収穫

3月26日に植えたタマネギの収穫を子どもたちと楽しんで来ました。
気温の関係で、本来の大きさになっていませんが子どもたちは目を輝かしてタマネギを抜いていました。
タマネギの後に、サツマイモの苗を植えつけました。「コッチを下にするんドー」「植えた後、しっかりと押さえるんどー」
作業の後には、美味しい昼飯が待っていました。ゴチソウサマ!

会長からごあいさつ 見て! ミテ! 大きなタマネギが取れたよ!
サツマイモの苗を上手に植えてね! ご褒美のジュースです。
子どもたちの目が輝いていました。これがあるからヤメラレナイノデス。
本日のメンバーです。 私たちの目も輝いています。



                        




    福祉の花    2006年6月13日

年2回、年寄りの一人暮らしの方に「福祉の花」として、プランターに植えた花を配っています。
今回は、147個。マリーゴールド、日日草、サルビアをみんなで植え、そして配りました。
あるお年よりは、道路のそばに座って待っておられたのです。嬉しいですね。

まずはプランターに培養土を! マリーゴールドを植えました。
サルビアも植えました。 軽トラで各家に配送です。


               








昔の遊び   餅つき    石うす   シイタケ   一人暮らし   ふれあい農園  福祉の花             

inserted by FC2 system